2016年7月16日土曜日

第5章 ライフプランニング2-2 労働保険(社会保険)は労働者の敵である

前回のReview 「第5章 第5章 ライフプランニング2-1 社会保険の理解なくしてライフプランは建てられない2


前回の続きで、社会保険のうち、労働保険といわれる2つについてみていきましょう。


4  労災保険

正式名称は、労働者災害補償保険です。
これは、業務上・通勤中に労働者が病気やけがをしたときに、
保険給付が行わるものです。

費用は、全額使用者が払います。
なので、みなさんの給料からの天引きはないですよね。

費用負担がないので、普段は特に意識する必要のない労災保険ですが、
けがや病気をしたとき、労災保険が使えるのか、会社の人にでも相談してみましょう。


5  雇用保険

雇用保険とは、労働者が失業したときに給付が行われるため等の保険です。
費用は、労使の折半です(ただ、厚生年金のような半々ではない。)


費用や負担割合は、業種によって異なります。
基本的には、労働者負担が給与の0.4%、使用者負担が0.7%くらいです。

雇用保険の問題のひとつは、大企業のサラリーマンでも、中小企業のサラリーマンでも同じ料率であることです。

だって、会社がつぶれたり、リストラする確率が低いのに、同じ費用負担っておかしいでしょ!!

そして、最大の問題は、公務員は雇用保険払わないことです。
公務員だって、自己都合退職はありえるんだし、自治体も財政破たんする時代なんだから、
公務員も雇用保険払えよ、って思いませんか??

正直言って、田舎の小さな市長村とメガバンク比べると、前者の方が雇用保険必要なんでは?
とか思ったりもします。




2回にわたって社会保険を見てきましたが、
社会保険の問題は、各自が対策をとれないというところでしょうか。

節税はあっても、節保険料というのはありません

よくみなさん「税金が高い」とか言ってますが、
本当に高くて問題なのは、社会保険なのです。


そして、本当に困ったことに、この金額を減らすのは、サラリーマンにはほぼ不可能だということです。

まあ、公務員に転職すれば雇用保険は払わなくていいですし、
自営業で収入をごまかせば保険料は安くなしますし、
海外に移住すれば、社会保険の納付義務がなくなったりしますが、


そりゃ無理ですよね。。。


社会保険は、サラリーマンの敵である」と覚えておきましょう。

えっ?

健康保険も厚生年金も会社が半分払ってくれてすばらしい???




こういう考え方の人は、完全に騙されています。
企業が人を雇うときは、この社会保険費用も考慮しています。当然。

なので、本当は、会社負担の社会保険費用も、我々労働者の給料の一種なんですよ。
それを国家が保険という名目で勝手に奪っているわけです。

税金と違って、姑息に、巧妙にしぼりとっているわけですl。


なので、みなさんが選挙で投票する際は、
税金だけでなく、社会保険のあり方について注意深くみていきましょう。





サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿