2018年1月7日日曜日

コラム FP資格4 FP技能士2級に合格した後どうするか?

前回のReview 「コラム FP資格3 FP技能士検定に向けての勉強法 予備校通う?独学で十分?

前回,FP技能士検定(国家資格の方です)を取るための勉強法について書きました。


今回は,みなさんが晴れてFP技能士検定2級に合格した後のことについて書きたいと思います。


以前の記事「コラム FP資格1 ファイナンシャル・プランナーって?」でも書きましたが,


FPには,国家資格のFP技能士検定(簡単な方から3級,2級,1級とあります)と,


民間団体(日本ファイナンシャルプランナー協会)の認定資格である,AFP,CFPがあります(AFPの方が簡単な資格です)。





FP資格について取り組まれる方には,「とりあえずFP技能士の2級をとるように」とのアドバイスをする方,予備校が多いです。

私も,そのようにアドバイスしております。


それでは,FP2級を取った後,どうするのがいいのでしょうか?


考えられるルートは3つあります


1 AFP登録をする

技能士検定2級に合格すると,追加のレポート課題等(予備校の講座を受講する必要があります)を行えば,晴れて日本FP協会に,AFPとして登録することができます。

登録のメリットは以下のとおりです。

日本FP協会に所属できるので,人脈を広げることができたり,研鑽の場を得ることができたりします

FP協会には都道府県ごとに支部が設置されているのですが,その支部の中での交流会や,SG(Study Group 勉強会みたいなもの)が行われています。

普段の業務だけやっていても,なかなか自分と違う環境にいるFPさんとの交流を持つ機会がない方が多いかと思います。

FPとして独立してやっていきたいという方であれば,AFPへ登録することは必須といえるでしょう。

また,将来AFPの上位資格であるCFP登録を目指すのであれば,FPとしての実務要件を満たすためにも,AFP登録しておくと良いでしょう。



一方,デメリットとしては,入会金が1万円,年会費が1万2000円かかることです。


保険会社に勤めていて,「FPの知識を身につけたかったから2級を取得しただけ。特に独立とか考えていない」という方などは,あえてAFP登録する必要はないかと思います。



2 FP技能士検定1級を目指す

2級までとったのだし,せっかくなら1級を目指す!

というのも十分考えられます。

1級は2級に比べてかなり難しいですが,それゆえ,取得して履歴書に書けることが,2級とは比べ物にならないほどアドバンテージといえるでしょう。



3 特になにもしない

意外に思われるかもしれませんが,これが一番多い気がします。


簿記2級と一緒で,仕事をするうえで,必要最小限の知識を入れておくために,取得するという人,就活対策として取得しておくという人が,FP技能士検定2級の受験者には大勢います。

FP技能士検定は,国家資格であり,特に有効期限というものもないので,とりあえず取っておく,という手段もとれるわけです。


将来的に,興味がわいてきたり,FPとしてさらに研鑽を深めようと思ったときに,上記2つのルートをとればいいのではないでしょうか。




まとめると,

2級をとった後どうするかは,人それぞれでいい,ということです。

大切なことは,2級をとるために,ひととおり勉強したこと,試験に合格して結果を出したということだと思います。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿